
2020年4月27日。
ついに、都城にも「くら寿司」がグランドオープンしました。
開店したばかりのお店にお客さんが殺到することを、オープン景気といいますよね。
それでも、そういう景気が続くのは長くて1か月らしいです。
しかし、開店から3ヶ月たったにもかかわらず、
連日ものすごい人気で、約127台は止められるという広い駐車場も止められないほどです。
数年前に、宮崎市内の「くら寿司」には行ったことがあります。
そのときに、「おいしい」「接客が良い」という記憶がなかったので敬遠していたのです。
しかし、友人が食べに行ってみたところ「おいしかった」との報告を受けたので、「えっ?それなら行ってみよう!」ということで行ってみることにしました。
結論からいうと、【くら寿司】めちゃくちゃうまいです。
ただ【アレ】はダメでしたっ。あの寿司はダメですっ
やっと行けました!くら寿司都城店

さ、くら寿司にINしちゃうよっ!

くら寿司都城店の前には「武蔵野」があります。ここもめっちゃ安価のお店です。建て替えられてから行っていないので、また行かないといけませんね。

特大サーモン、プリキュアののぼり旗があります。

座席には「遮断シート」があって安心っ。
さっそく注文。
寿司、、、からではなく、サイドメニューから。
サイドメニューを見てみると、【とんこつらーめん】の表示。
これはとんこつらめーん好きとしては頼まないわけにはいきません。

きたきた、これが【魚介香るとんこつらめーん】ですって。
くら寿司のとんこつラーメン
— しろ (@astblast46) July 10, 2020
正直、味噌汁に麺を突っ込んだラーメンって言うよりソバ。とんこつの独特のアレやコレもなく残念クオリティ。
値段相応と言うか、頼んで後悔した。 pic.twitter.com/eV057HjwkG
くら寿司のとんこつラーメンてのを食べてみたけど、レベル低すぎる。カップラーメンのが旨い。麺が軟らかすぎる。まるでソーメン。回転寿司店は特に固めで作らないと#くら寿司 pic.twitter.com/t0HpR3XIbY
— もとてん@100円寿司ブロガー (@syoutyuuumebosi) July 2, 2020
くら寿司でとんこつラーメン食べたよおおおお美味しかったーーーーー!!!!担々麺も食べたけど食い意地張りすぎて写真撮るの忘れたぜ!!! pic.twitter.com/1rSCX8NZ7H
— ラギ@雑多な垢 (@lechenultia_915) July 13, 2020
今回は、前回くら寿司にイッた時から次回はココのラーメンとかランチとかを食べてみようとなってたの
— すろ吉 対面座位組合 副組合長 (@Guppy_slokichi) July 7, 2020
魚介鶏塩ラーメン(嫁)と、期間限定魚介とんこつラーメンを頼んだけど、麺の太さも種類も違う拘りようよ!!
ラーメン好きのオレからしても、どちらも美味しいかったよ
サイドメニューすごい!! pic.twitter.com/N8qjSZg1vO
SNSでは賛否両論あるくら寿司のラーメンですが、
これは、かなりおいしいです。
しかも390円(税抜)ですよ。
次に行ったときにあれば、また注文するレベルです。
くら寿司のラーメン侮れませんよっ
くら寿司のダメダメな寿司は【海の宝石軍艦】

正直これはダメです。
味もなく、ほんとうにおいしくないです。
映えのためだけに、「こんな商品を出すなんて」っいうレベルです。これにお金は出せません(あ、払いましたけど)これにGO出した責任者出てこいやっ!っていうのが正直な感想ですね。
海の宝石軍艦以外は、どれもおいしいお寿司でした。
宮崎市内で食べた「くら寿司」のまずいという記憶はなんだったのかなぁ
店舗によって味がちがうのかな?!
都城にも、スシローやはま寿司はありましたが、
「くら寿司」ができたことにより、回転寿司屋さんの選択肢が増えたことはいいことなんじゃないでしょうか。
「くら寿司」に行ったときは、次もとんこつらめーん食べたいと思いますっ☆☆彡
コメント
くら寿司はオーダーした寿司の皿に米粒がついていた事があり、その場でクレーム入れて食べずに会計して帰ったのが一度あって二度と行ってませんね。
あれは本当にびっくりしました!
コメントありがとうございます!
そうなんですね。それは残念でしたね。
こういうところがチェーン店の悪いところですね。