
ちらっとダイソーに寄ってみると、「ええええええっ!!!!」となるものを発見っ!!!!
天下のダイソー様で、コーヒーミルを買える日が来るなんて思ってもみませんでした。
本記事では、ダイソーのコーヒーミルをレビューします。

さっそく側面を見てみると、「使用方法」と「粒度」の表があります。

ダイソーのコーヒーミルの使用方法
1.フタを時計回りで開けます。
2.本体の中に少量のコーヒー豆を入れ、フタを閉めます。
3.調節ダイヤルで豆の粒度を調節します。
4.ハンドルをネジでしっかり固定し、本体をしっかり押さえ、時計回りにゆっくりと手応えがなくなるまで回します。
ダイソーのコーヒーミルの実際の使用例


1.フタを時計回りで開けます。
注意点は、右回り(時計回り)で開けるということです。開けるのは普通だったら、左回りだと考えてしまいますが、このコーヒーミルは右回りで開けます。

2.本体の中に少量のコーヒー豆を入れ、フタを閉めます。
コーヒー豆を投入します。少量と記載されているので、ティースプーン一杯だけ入れます。


フタを閉めます。左回りで閉めます。

3.調節ダイヤルで豆の粒度を調節します。
三角の位置で「粒度」を選択します。


4.ハンドルをネジでしっかり固定し、本体をしっかり押さえ、時計回りにゆっくりと手応えがなくなるまで回します。
上部にあるネジでしっかりと固定します。これで、ハンドルが固定されます。



5周したときの仕上がり具合(中細挽きの場合)

ゆっくりと手応えがなくなるまで回すと、いい感じになっています。





手応えがなくなるまで回したら、すごく良い出来具合ですね!
ダイソーのコーヒーミルの粒度は5種類
極細挽き




細挽き




中細挽き




中挽き




粗挽き




SNS上でも驚きの声が多数
ダイソーのコーヒーミル(500円)を試してみました!
— 自家焙煎アベマメコーヒー武蔵小杉の妻 (@abemame_tumatan) March 20, 2020
😊メリット
・割とムラなく挽ける
(カリタのナイスカットミル電動と比較。画像参照)
・本体404g
・激安
😭デメリット
・少し回しにくい
(豆14gで3分くらい挽く)
ピクニック用に良さげです(^^)#コーヒー pic.twitter.com/A903zQMppt
Buenas tardes a todos.
— カフェ アマルグラ café amargura (@cafeamargura19) March 20, 2020
ダイソーのコーヒーミル。ありました。豆売りなので、お客さんにお勧め出来るか確認。粉受けは、イマイチなのでキャンドゥの瓶笑。なので計660円。
中挽きしてみましたが細かいかな。粉はきれいですよ。ただ15gで5分位回します。しんどいです笑。手頃で普通の人には⭕️ですね。 pic.twitter.com/lv9KzFYJZG
ダイソーのコーヒーミル買えました。ラスト一つだったのでちょっと箱潰れ。でも気にしない٩(๑❛ᴗ❛๑)۶豆からひいた美味しいコーヒー飲んじゃうぞ pic.twitter.com/WwJBsAv9yr
— たかまさ (@takamasa65535) March 24, 2020
ダイソーのコーヒーミル 500円で買いました これめっちゃ⤴️⤴️いい ガリガリ 音癒されます
— 三重ママ (ままやん) (@mie_mama5296) March 22, 2020
コーヒードリップも香り癒されます#ダイソー#コーヒーミル #ドリップ pic.twitter.com/8CAR5TrdxR
ダイソーのコーヒーミルで部屋中にコーヒーの香りが満ちる
今回は、ダイソーのコーヒーミルを紹介しました。
このクオリティで500円はヤバすぎです。
挽いていると、とても良い香りがしますので、コーヒーミルを使ったことのない方やコーヒー豆を挽いたことのない方は、この機会に使ってみてください。
ほんっとうに、部屋中に、コーヒー豆を挽いた香りが満ちますよ。
焙煎士のなかでも、この香りを嗅ぐために、コーヒー豆を挽くという方もいますので、ぜひ「コーヒー豆を挽く」という体験をしてみてください。
そして、おいしいコーヒーを召し上がれっ!笑
コメント
[…] […]