
「卒論で外国のカフェ文化」について書こうと思っている人って、結構多いみたいですね。
しかし、文献を探そうと、書店やAmazonで探してみても数冊ぐらいしかなくて困っていませんか?
2020年1月8日現在、Amazonで調べてみても、この4冊くらいしかありません。しかも、最近出版されたものは見つけられませんでした…。
カフェの文化史 (日本語) 単行本 – 1984/7
カフェ―ユニークな文化の場所 (日本語) 新書 – 1995/5/1
カフェ・ヨーロッパ (日本語) 単行本 – 1998/9
ヨーロッパのカフェ文化 (日本語) 単行本 – 2000/5
何度でも伝えたいライフハック!
卒論でカフェ文化について書きたいけれど、信頼性の高いデータや資料が出てこない…。そんな人のために、何度でも伝えたいライフハックをご紹介します!
カフェ文化について書くときに、普通に「カフェ文化」と検索していませんか?
普通に「カフェ文化」と検索したところで、信用性の高いデータや資料は出てきませんよね?
信頼性の高いデータや資料を探したいときには、調べたい言葉とともに、このキーワードを入力して検索してみましょう。
「 filetype:pdf 」と調べたい言葉を入力する
これを入力するだけで、企業や省庁がネット上に公開してる情報にアクセスできます。
「カフェ文化 filetype:pdf 」と検索すると

このように大学や省庁のデータが出てきます。
政府機関や大学のサイト”だけ”に絞りたいなら「site:http://go.jp」「site:http://ac.jp」
政府機関や大学のサイト”だけ”に絞りたいなら「site:http://go.jp」「site:http://ac.jp」をつけましょう。
「カフェ文化 site:http://go.jp」で検索すると、このように出てきます。

「カフェ文化 site:http://ac.jp」で検索すると、このように出てきます。

以上、卒論を書くときに覚えておいて欲しいライフハック術でした。
料理のレシピもpdf検索
ちなみに、料理のレシピもpdf検索すると、結構貴重なレシピも出てくることがあるので、めちゃくちゃ使えます。
どんなものが出てくるかというと、
- 料理の講習会の資料
- コンテスト受賞作のレシピ
- 調理師会や給食センター発行のレシピ集
- 郷土料理系
本レベル以上のレシピが出てきますので、おススメです。